鍼(針)灸院にかかる時の素朴な疑問を解決

鍼(針)灸院にかかる時の素朴な疑問を解決

鍼(針)治療を受けたいけどこんな疑問や不安があります

Q1,そもそも鍼灸ってなんですか?

A,鍼灸は鍼やお灸を使って身体の調子を整える東洋医学と言われる医学に分類されています。効果としては筋肉の緊張を緩めたり、痛みの緩和、自律神経の調整、ストレスや疲れを軽減させることが出来ます。

 

Q2、鍼施術は痛くないの?

、よくイメージされるのが注射ですが、注射のような刺す痛みはあまりありません。痛点や毛穴に入る、血管に刺さるなどあると痛みが出ると言われています。当院では、痛い所に響くような感じや重だるく感じる、締め付けられる、頭痛であれば再現痛がある、神経痛であればその走行上に響くなどがあります。それが強く痛む方は鍼の太さや本数を調整したりします。

 

Q3、施術前に何か準備は必要ですか?

、特にありませんが激しい運動をした直後や体調が悪い時は血圧が低下する為、術後めまいや吐き気など起こる場合もあります。出来れば緊張しないようにリラックスして来てください。

 

Q4、施術後の注意点はありますか?

、水分補給や筋肉を緩めている時間を長くするため、重労働や長時間同じ姿勢を取るのは出来る限り控えましょう。お風呂は入っても大丈夫です。

 

Q5、施術料金はいくらですか?

、初診料が1500円、施術代が5200円、特注の鍼を使用する場合1本50円~100円で人により使用する量が変わりますが数百円から二千円程度が3回に1回かかる事がありますが要相談です。

 

Q6、施術方法や内容の説明はありますか?

、施術前に問診がありますので症状や希望を聞いてその後、施術する部位や、方法、加減などお話してから施術になります。施術中でもお気軽にご相談ください。

 

Q7、予約方法やキャンセル時の注意点はありますか?

、予約方法は電話かメールとなっています。メールであれば休日や診療時間外でも見たらお返事します。逆に返信がない場合届いていない事もあるので電話にてご確認ください。キャンセルも同様に電話、メールで受け付けしています。キャンセル料は現在ございませんが頻繁にあるようですと検討しないといけないのでよろしくお願いします。

 

さらに色々知りたい方は患者様の為のQ&Aをご覧ください。

鍼(針)灸院にかかる時の素朴な疑問を解決に関連する記事

赤ちゃんの夜泣きに効果的な鍼灸の試みとその効果

赤ちゃんの夜泣きに効果的な鍼灸の試みとその効果の画像

赤ちゃんの夜泣きに効果的な鍼灸の試みとその効果

赤ちゃんの夜泣きに効果的な鍼灸の試みとその効果もう何年も前になりますが、全日本鍼灸学会にて夜泣きをする子供83件に対し、鍼灸施術を行った文献があります。 詳細はそちらの記事を参照すればいいと思う...

今までの経験で、鍼の効果や持続が少なかったりした事例

今までの経験で、鍼の効果や持続が少なかったりした事例の画像

今までの経験で、鍼の効果や持続が少なかったりした事例

今までの経験で、鍼の効果や持続が少なかったりした事例鍼灸の適応症や施術例について、これまでは施術して改善された方々の経過や病態について説明してきましたが、当院の鍼灸にも限界があることを認識してい...

鍼灸自賠責保険の使い方

鍼灸自賠責保険の使い方の画像

鍼灸自賠責保険の使い方

鍼灸自賠責保険の使い方鍼灸自賠責保険の使い方 鍼灸治療において、自賠責保険を使用する事ができます。正規も免許を持つ鍼師、灸師が行う施術費用は必要かつ、妥当な自費が認められています。患者さん側の自...