腱鞘炎、弾発指(ばね指)(指の関節 痛い)の施術例と結果

腱鞘炎、弾発指(ばね指)(指の関節 痛い)の施術例と結果

腱鞘炎、弾発指(ばね指)(指の関節 痛い)の施術例と結果

今回の記事は指の弾発指(ばね指)腱鞘炎の施術例とその結果について記載したいと思います。

まず初めに弾発指とはどのようなものか説明していきます。ばね指は指がカクカクしてばねのように動くからその通り名がついたと思われます。

 

指の腱鞘炎の説明

指の腱鞘炎は、手の指の動きを制御する腱(けん)と呼ばれる組織があり、その周りの腱鞘(けんしょう)という袋状の組織があります。イメージで言うと健が刀で鞘が腱鞘です。

その腱鞘が何らかの原因で厚くなったり硬くなったりすると、通り道が狭くなり、腱がこすれ摩擦で、腱の一部に炎症が生じて痛みを引き起こしたり動きの制限が起きます。

 

主な原因として、家事や仕事による指の使い過ぎによるものが多く、ほかにキーボードを長時間使用したり、楽器を演奏したり、スマートフォンを長時間操作したりすることが挙げられます。また、スポーツでのボールをつかむ動作やラケットを握る動作など、更年期や産前産後の女性もホルモンバランスの影響で腱鞘炎の原因になることがあります。

 

それと、リウマチや糖尿病の方にもみられることがあります。これらは鑑別しなければならない病気となります。

放置すると、腱鞘を切開しないといけないので手術となる場合があります。なお、腱鞘の一部を切って開くだけなので傷自体は小さいものとなる事が多いそうです。

 

病院での治療法

腱鞘炎の治療方法はいくつかあります。保存療法ではまず、手首や指の負担を軽減するために安静にすることが重要です。固定具を使い患部を使わないようにします。

さらに、痛みや腫れを軽減するために、ステロイド性抗炎症薬の使用が考慮されることもあります。

大体、三か月ぐらいでよくなるそうですが、再発することも珍しくはないそうです。

場合によっては、手術が必要な場合もありますが、これは腱鞘炎が慢性化している場合や、他の治療法が効果的ではなかった場合に考慮されます。

当院での治療法とその結果

指の使い過ぎによる症状が原因で、筋肉が硬くなってしまうことはよくあります。また、腱鞘も肥厚することがあります。

 

今回来院された患者さんは、最近料理を始めた70代の男性で、フライパンなどを使っているうちに親指の痛みが出てきて、指がカクカクするようになりました。さらに手首の親指側も痛くなってきました。

 

この痛みは主に親指と手首の辺りに現れますが、指の筋肉は指先から肘の方につながっているため、治療の対象範囲は前腕(肘から下まで)と親指に及びます。

前腕の屈筋群が中心となるので、手のひらを上向きになるように仰向けで寝てもらい、手のひら側の腕を縦に三等分して大体そのラインに鍼を打っていきます。少し、隙間があるようなら伸筋のほうも一列ぐらい刺しておきます。肘に付着する筋もあるので、必要に応じて、内顆、外顆炎にならないよう、発展しないよう肘まわりもやっておきます。

そして、最後に親指ですが、母指球に直接刺すと、すごく痛いので刺す痛みがないよう合谷や魚際のあたりから刺していきます。

 

初回の施術後、患者さんの状態を確認しました。数日後に指のカクカクはなくなりましたが、手首と親指にわずかな痛みが残っているとのことでした。ただし、痛みは軽減しています。

 

2回目の施術後、患者さんから連絡があり、痛みが完全に消失し、指の動きにも支障がないと報告されました。そのため、しばらくの間、様子を見ることにしました。

 

このように、わずか2回の施術で痛みがほぼ完全に取れ、治療が早く完了したケースでした。

予防法

出来れば早期からの治療やケアにより悪化を防いで炎症を抑え、腱の肥厚を防ぐ事が肝要です。

腱鞘炎を予防するためには、以下の点に気を付けることが重要です。

 

適切な姿勢と手の使い方を心掛ける

手首や指を無理なく使うために、正しい姿勢と手の使い方を意識しましょう。長時間同じ姿勢で作業する場合は、適度に休憩を挟んで手や指を休めたり、ストレッチをして疲労を回復することも大切です。

 

反復運動を適度に行う

同じ動作を繰り返す作業やスポーツを行う場合は、適度な休息を取りながら、手や指の負担を軽減するために工夫しましょう。また、動作の多様性を取り入れることで、特定の部位に負担が集中しづらくなります。

 

適切な筋力トレーニング

手や指の筋力を適切に維持することは、腱鞘炎の予防にも役立ちます。指や手首のストレッチや筋力トレーニングを定期的に行うことで、手の負担を分散させることができます。

また、必要に応じて、テーピングや、サポーターをつけることで負担の軽減にもなり、痛めた際も使えるので頻繁になる方は持っておくとよいと思います。

鍼の適応症 施術例に関連する記事

北京堂式肉離れの鍼灸による治療(ふくらはぎ,太もも)など

北京堂式肉離れの鍼灸による治療(ふくらはぎ,太もも)などの画像

北京堂式肉離れの鍼灸による治療(ふくらはぎ,太もも)など

北京堂式肉離れの鍼灸による治療(ふくらはぎ,太もも)など皆さん、こんにちは。鍼灸、柔道整復師資格を持つの私が今回、お届けする施術例では、「肉離れ」について詳しく解説していきます。 肉離れは運動や...

病院で肩(インナーマッスル)腱板部分断裂と診断された例

病院で肩(インナーマッスル)腱板部分断裂と診断された例の画像

病院で肩(インナーマッスル)腱板部分断裂と診断された例

病院で肩(インナーマッスル)腱板部分断裂と診断された例始めに肩関節の腱板断裂について簡単に説明しますので施術記録を読みたかったら少し飛ばしてください。 肩腱板断裂について腱板断裂は、肩の腱板(四...

坐骨,神経痛で病院にかかったら梨状筋の癒着だった方の施術例

坐骨,神経痛で病院にかかったら梨状筋の癒着だった方の施術例の画像

坐骨,神経痛で病院にかかったら梨状筋の癒着だった方の施術例

ここでは梨状筋の癒着(梨状筋症候群)について簡単に説明していこうと思います。 実際の施術した経過を見たい方は下にスクロールしてください。   梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)...